タイ1匹よりも、アジ100匹
DAICHOでは、技術や理論を頭で公式で覚えるのではなく、すべてをカラダで体感して覚えるスタイル。もちろん高級な食材を使用した授業もたくさんありますが、それだけで終わらず技術習得のために現場でよく利用される食材を用い何度も経験を重ねます。包丁の入れ具合、フライパンでバターが溶ける方向な香りなどは実際の実習でしか知ることができません。
実習時間は全国トップレベル



DAICHOの実習は、調理師免許・製菓衛生師免許の取得に必要な時間だけでなく、「現場で活躍できる真の料理人・パティシエの育成」を目的に、充実した内容を実施しています。
毎日つくる実習がある学校
前期・ 後期15週 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 限 目 |
8:50- 10:20 |
語学 | ロング ホーム ルーム |
食品 栄養学 |
世界の 食通信 |
総合 調理 実習 ![]() |
2 限 目 |
10:30- 12:00 |
ヘルシー ライフ 研究 |
調理理論 | フード セーフ ティー論 |
||
3 限 目 |
13:00- 14:30 |
調理 実習 ![]() |
調理 実習 ![]() |
調理 実習 ![]() |
調理 実習 ![]() |
フード セーフ ティー論 |
4 限 目 |
14:40- 16:10 |
|||||
放 課 後 |
16:10- 17:30 |
自主 練習 |
自主 練習 |
とある 一週間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 限 目 |
9:10- 10:40 |
食品の 安全と 衛生 |
総合 調理 実習 ![]() |
食生活と 健康 |
食品と 栄養 |
ロング ホーム ルーム |
2 限 目 |
10:50- 12:20 |
調理 理論と 食文化 概論 |
食品と 栄養 |
食生活と 健康 |
自主練 | |
3 限 目 |
13:10- 14:40 |
食品の 安全と 衛生 |
調理 理論と 食文化 概論 |
調理 実習 ![]() |
調理 実習 ![]() |
|
4 限 目 |
14:50- 16:20 |
調理 理論と 食文化 概論 |
食品の 安全と 衛生 |
DAICHOの実習時間は毎日3時間以上。指定養成施設として規定されている
時間を圧倒的に上回っています。また、座学の内容とリンクしているので、学生は学びをすぐ実践し、理解をより深めることができます。