大阪調理製菓専門学校 ecole UMEDA大阪調理製菓専門学校 ecole UMEDA

follow us

Instagram twitter facebook youtube line
  • イベント
  • キャンパスライフ
  • オープンキャンパス
  • 入試情報
  • 就職情報
  • メディア

専攻実習 ~カフェ専攻~ ゲスト講師 片山晃子先生

2019.09.05

いつもDAICHOのブログをご覧いただき

ありがとうございます‼ 🙂

本日は後期から始まった専攻実習

お邪魔させていただきましたが、

なんと‼今回の専攻実習

ゲスト講師をお招きしての実習です 😯

今回、カフェ専攻実習の講師を務めてくださるのは、

日本紅茶協会認定シニアティー

インストラクター

片山 晃子先生です‼

いわば、紅茶のプロフェッショナルです 😯

 

というわけで、本日のカフェ専攻では

紅茶について学びました。

 

まず、おいしい紅茶を入れるには

「ゴールデンルール」というものがあり

5つの大事なポイントがあるとおっしゃっていました。

①新鮮で良質な茶葉を使う

②ポットを使って淹れる

③適切な茶葉の分量を入れる

④沸騰直後の熱湯を入れる

⑤浸出時間は正確に。

この5つのルールを守って入れると

おいしい紅茶になるとおっしゃっていました。

 

そして、本日使用する紅茶はこの3種です。

【1.ダージリン】(浸出時間:3分)

 

【2.アッサム】(浸出時間:1分半~2分)

 

【3.セイロン】(浸出時間:2分半)

 

それぞれの茶葉で浸出時間が異なり

香りや味に変化が出てきます。

 

一般的な150~160ccのティーカップに紅茶を入れたい時には

ポットに以下の分量を入れて

浸出時間を守るのが最適だそうです。

・ダージリン:3g(浸出時間:3分)

・アッサム:1.5~2g(浸出時間:1分半~2分)

・セイロン:2g(浸出時間:2分)

それぞれ、1gの茶葉に対し、1分の浸出時間が最適なんですね! 😯 

そして、お湯を入れる時は

ゴールデンルール④です‼

【沸騰直後の熱湯を入れる】

 

お湯を入れた後、茶葉がポットの中を

ぐるぐると回る様子が見られます。

これを「ジャンピング」と言います。

これによって、茶葉一片一片が

まんべんなくお湯に混ざり、香り

がとてもバランスよく紅茶の味が抽出されます。

丁寧に茶こしでこしながら最後の一滴まで入れていきます。

そして、先生の淹れたお茶を試飲し、さっそく自分達で実践です‼

自分達が淹れた紅茶がどんな味になるのか楽しみですね。

 

そして、自分たちでいろんなを入れてみたり

アレンジを加えて自分だけのオリジナルドリンクに‼

 

こんな風に自分が学びたいこと、自分の好きな事を形にして

お客様を喜ばせることができるのがこの業種のすごい所です‼

 

何より、DAICHOでは

こんなにも実践的な授業が一年目から受けられるのは驚きです。

もしかするとオープンキャンパスで今日のドリンクが飲めちゃうかも‼

少しでも興味が湧いたら一度DAICHOのオープンキャンパスで

体験実習をやってみましょう‼

↓オープンキャンパスのお申し込みは下記URLから↓

オープンキャンパス

 


【大阪調理製菓専門学校】
〒595-0021
大阪府泉大津市東豊中町3-1-15

【大阪調理製菓専門学校 ecole UMEDA】
〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-4

大阪の 調理 製菓 カフェ 専門学校

【お問い合わせ】

0120-235-233