

すし和食クラス調理総合本科(調理2年制)SUSHI JAPANESE CUISINE CLASS
奥深い和食の世界を究めるために、
確かな基礎力と洗練された感性を養う
無形文化遺産として世界的に注目される和食。
その文化的背景を深く理解し、四季折々の美しさを表現する包丁技術や盛り付けを実践的に学びます。
伝統的な日本料理から現代的な創作料理まで、幅広い知識と技術を習得します。
-
包丁研ぎ、桂剥き、三枚おろしを
基本とする包丁の技術、
だし巻きや煮物揚げ物の繊細な火入れなどの
基本技術を習得会席、割烹、創作料理など
あらゆるシーンの日本料理を学ぶ器選び、
接客方法などの演出を習得すしの基本となる
「シャリ切り」「にぎり」「巻物」を習得
すしカウンターでの接客方法を学ぶ -
実習メニュー例
秋の八寸と鯛の蕪蒸し
握り寿司と細巻寿司
鯛の姿造り
鮭の釜飯と茶そば
祝鯛
祝鯛卓袱うどんとじゃこご飯
調理実習1660時間
[取得可能資格]
[卒業時]
【国家資格】調理師免許証/専門士/調理師養成施設実習助手
[目指せる]
ふぐ処理登録者/食育インストラクター/野菜ソムリエ/アスリートフードマイスター
【国家資格】専門調理師免許・調理技能士※
※卒業後6年の実務経験が必要。在学中に技術考査に合格すれば学科試験免除
カリキュラム 1年目
1年目 | 毎日つくる実習で安定した土台の技術を身につける
ベーシック実習
-
1人1製品実習
計量・調理・盛り付けまで全ての工程を一人で仕上げる実習。自分の技術の進度がわかります。
-
ルーティントレーニング
野菜の切り物を中心に、1年目の現場仕事の基礎技術の反復練習を行います。
-
チェックテスト
野菜の切り物・オムレツ・だし巻きなど基本の卵料理が確実に作れるか一人一人確認します。
プロフェッショナル実習
趣味なら1個、プロなら100個。
プロと同じ環境で製造調理する技術を身につけ、現場とのギャップをゼロに。
-
バンケット
トレーニング学生の人気No.1の授業。全学生分のランチを当番制で調理します。ホテルやレストランで必須の大量調理が学べる。
-
レストラン
トレーニングレストランの全工程を実践するトレーニング。メニュー考案・前日の仕込み・当日の調理・サービスまで全て行い、即戦力を習得。
-
インターンシップ
憧れのホテルやパティスリー・レストランで職場体験。約10日間の経験を通じて、将来の自分をより明確にイメージします。
1年目 時間割例
\ 毎日つくる実習 /MON | TUE | WED | THU | FRI | |
1限(8:50〜 10:20) |
世界の 食通信 |
実習 | 実習 | 調理理論 | 実習 |
---|---|---|---|---|---|
2限(10:30〜 12:00) |
食品 栄養学 |
||||
3限(13:00〜 14:30) |
実習 | ヘルシー ライフ研究 |
フード セーフティ論 |
専攻実習 | 食品 栄養学 |
4限(14:40〜 16:10) |
語学 | ||||
放課後 (16:10〜 17:30) |
自主練習 | 自主練習 |
※カリキュラムは変更になる場合があります。
カリキュラム 2年目
プラスαゼミ自由に好きなだけ選べる。時代が必要とする知識技術でライバルと差をつける。
-
- 01
- SNSゼミ
-
- 02
- マネジメントゼミ
-
- 03
- グローバルゼミ
-
- 04
- アレルギーゼミ
-
- 05
- スポーツ栄養ゼミ
2年目 | 高度な調理技術に加え、商品開発、マネジメント力を磨く
クラス実習
-
すし和食クラス
すしの構造から和食の新しい調理方法まで学びます。
メニュー開発
企業から指定されたテーマをもとにレシピ考案→調理→企業へのプレゼンを実施
-
グローバルメニュー開発
アメリカ大使館、ペルー大使館など世界各国の大使館とコラボレーションし海外の食材を知り、それを生かすメニューを開発します。
-
一流企業コラボ商品開発
人気レストランでのメニュー採用や、有名企業の食品を使ったレシピ開発で消費者にメニュー提案を行います。
【実績】株式会社Mizkan様、株式会社バルニバービ様
プロフェッショナル実習
趣味なら1個、プロなら100個。
プロと同じ環境で製造調理する技術を身につけ、現場とのギャップをゼロに。
-
高度バンケット
トレーニング1年目のバンケットトレーニングの発展としてより少人数で大量調理に取り組みます。
-
高度レストラン
トレーニング1年目のレストラントレーニングの発展として、食材の選定、原価計算、集客に至る前マネジメント視点で運営
2年目 時間割例
\ 毎日つくる実習 /MON | TUE | WED | THU | FRI | |
1限(8:50〜 10:20) |
実習 | 実習 | 実習 | 実習 | 実習 |
---|---|---|---|---|---|
2限(10:30〜 12:00) |
|||||
3限(13:00〜 14:30) |
グローバルゼミ | デザイン | 国際コミュニケーション | ||
4限(14:40〜 16:10) |
マネジメントゼミ | ||||
放課後 (16:10〜 17:30) |
自主練習 | 自主練習 |
※カリキュラムは変更になる場合があります。
\ SPECIAL /
全員参加の海外研修DAICHO独自の海外研修奨学金(返済不要)を
利用して、在学中に全員海外へ!

学科/クラス一覧
他の学科/クラスも確認しよう!
-
製菓を学ぶ
-
調理を学ぶ
-
調理&製菓を学ぶ