

調理総合本科西洋料理クラス
(調理2年制)FRANCE / ITALY CUISINE CLASS
フランス・イタリア料理を中心に
ヨーロッパ各国の料理が学べるクラス
多彩な文化と歴史に裏打ちされた
高度な調理技術はもちろん、ソースやスープなど
長時間かけて行うレシピも本格的に追究。
ジビエなどの専門食材やテーブルマナー・ワインなど
西洋料理の知識・技術を幅広く学び、知識を深めます。
高度な西洋料理技術とマネジメントまで学べる
2年目 フランス・イタリア料理を中心に学べる
セレクトゼミでマネジメントや海外、栄養についても学べる
ヨーロッパの料理学校と連携したカリキュラムが受けれる
取得可能資格
(国)調理師免許証
ふぐ免許証(ふぐ取扱登録者証)
食育インストラクター
野菜ソムリエ
ライフケアカラー検定2、3級
専門士
技術考査
フードコーディネーター
専門調理師免許、調理技能士
※卒業後6年の実務必要
在学中に技術考査に合格すれば学科試験免除
西洋料理クラスの特長
2年間で1,684時間の豊富な実習!
-
時間割例(2年目)
MON TUE WED THU FRI 1限(8:50~
10:20)高度
ベーシック
実習フランス
料理実習フード
サービス
実習イタリア
料理実習イノベー
ション
調理実習2限(10:30~
12:00)3限(13:00~
14:30)デザイン 調味料研究 4限(14:40~
16:10)マネジ
メント放課後
(16:10~
18:00)自主練習 自主練習 ※カリキュラムは変更になる場合があります。
2年目はクラス分け!
西洋料理をトコトン学ぶ
-
西洋料理の技法を学ぶ
ソースからスープまで本格的。例えばフォン・ブラン(鶏がら、牛筋や香味野菜などからとっただし汁)を5時間並行して玉ねぎを炒めてベース作りを5時間かけてじっくりと作っていきます。本格的に1から作る実習は、料理人として宝になる経験。
[実習メニュー例]
野菜入りマリニエール、海老とホタテ貝柱のフラン、鮪とアボカドのタルタル、オマール海老のフリカッセ トリュフの香り、うさぎとフォアグラのガランティーヌソースペリグー、きのこと鶏肉のテリーヌ、仔牛の胸線肉のポワレ コーヒーの香りマデラソース、パーティメニュー など -
西洋文化・マナーを学ぶ
フランス・イタリア料理の歴史の理解食器の選び方、テーブルセッティングの方法、ワインの知識、サービス作法、テーブルマナー料理の基礎用語をフランス語、イタリア語で理解する
-
フードサービス実習
養殖と天然の食材の食べ比べなど調理+食材の違いや特徴を追求する実習を展開。
ゼミ
グローバルゼミ栄養イノベーションゼミマネジメントゼミから1つを選択
ヨーロッパの料理学校との連携

イタリア・フィレンツェにある料理学校、ドイツ・ミュンヘンのリシャルトと教育連携により、本場の講師から学べる授業やレシピを学べる。
漁港や農家と連携産地から学ぶ

一流の料理人は、食材への興味・関心が非常に高く全国の生産者と厚い信頼関係を構築し、良いものを仕入れるルートを持っている。産地視察、生産者との触れ合い、食べ比べなど、真摯に食材と向き合うための知識とスキルを身につける。
本格フレンチ・イタリアン
レストランを運営

ホテル業界、レストラン業界で長年料理長を務めた専任の教員からの指導のもと、店舗コンセプト、メニュー構成、フレンチ・イタリアンレストランを運営。コース料理の強弱のつけ方、高質なサービススキルなど全てが本物の実践的な授業
レシピ開発授業

地産地消をテーマにレシピを考案。実際に起用された場合は、様々な企業、施設、教育機関にてレシピが活用される。食品メーカーや生産者から直接講義を受けることができる。